
石垣島
八重山諸島31島の中心、石垣島は数ある沖縄離島の中でも都会的な雰囲気が漂う島。
とはいえ、中心である石垣市市街地を離れれば、のんびりとした南国ムードにあふれて自然も色濃く残っています。
特にマングローブの群生が見られる宮良川や、アオサンゴで有名な白保のビーチは有名です。
島のご案内
長年リゾートとして親しまれている石垣島。那覇からは航空機で50分。東京、大阪、名古屋、福岡からは直行便も就航しています。ダイバーの拠点となるのは大きく分けて3箇所、市内エリアと川平エリア、それに近年注目されている北部エリアです。
市内エリアにはホテルや民宿なども多く、食事処やナイトスポットも充実。お土産探しやちょっとした買い物に便利です。
川平エリアはのどかで小さな集落といった感じ。美しい川平湾を見下ろす公園でのんびり過ごすのが気持ちイイ。宿泊施設は民宿が殆どですが、ペンションやホテルもあります。
北部エリアは、マングローブの原生林の残る、まだまだ手付かずの自然が残る地域ですが、最近になって宿泊施設が充実し始めています。まだ観光客が訪れることも少ないので、また違った石垣島の側面を見ることができます。

海&ダイビング
ダイビングエリアはどこを拠点とするかで異なってきます。
市内エリアを拠点とした場合は、観音崎から白保崎の間、島の南側のポイントがメイン。石垣港~竹富島周辺は水深が浅めの穏やかなスポットが中心ですが、玉取崎、明石方面にはイソマグロやマダラトビエイの見られるビックスポットもあります。
川平エリアを拠点とした場合は、御神崎から川平湾周辺がメイン。川平といえば8~11月にかけて、ほぼ100%に近い確率で、マンタが見られることで有名ですが、もちろんそれだけではなく、びっしりと群生するテーブルサンゴやエダサンゴの森がいたるところで見ることができます。
北部エリアを拠点とした場合は、石垣島の最北部・平久保崎から島の西側の海岸線にかけて点在する各ポイントで潜るのがメイン。まだ、開発されて日が浅いポイントが多いので、改めて石垣の海の素晴らしさを知ることができるのではないでしょうか。

ツアー情報
行程表
- 市内ステイ
- 川平ステイ
- 北部ステイ
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
出発日 | JTA071便利用 羽田空港 06:00~07:00出発→石垣空港 到着後、2ボートダイブ | - |
2日目以降 | 2ボートダイブ/日 | 朝・昼 |
帰着日 | 石垣島午前中出発那覇乗継便→羽田空港 | 朝 |
※フライトアレンジ等についてはお問合せください。
利用ダイビングサービス
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
出発日 | JTA071便利用 羽田空港 06:00~07:00出発→石垣空港 到着後、2ボートダイブ | 夕 |
2日目以降 | 2ボートダイブ/日 | 朝・昼・夕 |
帰着日 | 石垣島午前中出発・那覇乗継便→羽田空港 | 朝 |
※フライトアレンジ等についてはお問合せください。
利用ダイビングサービス
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
出発日 | JTA071便利用 羽田空港 06:00~07:00出発→石垣空港 到着後、2ボートダイブ | 夕 |
2日目以降 | 2ボートダイブ/日 | 朝・昼・夕 |
帰着日 | 石垣島午前中出発・那覇乗継便→羽田空港 | 朝 |
※フライトアレンジ等についてはお問合せください。