
その他の八重山諸島の島々
石垣島・離島桟橋から高速船に乗り込み、1時間以内の距離に、大小無数の島々が点在します。
西表島を除いてダイビングサービスが存在するのは3島。波照間島、小浜島、黒島です。
島のご案内
■■波照間島■■
日本最南端の有人島である波照間島は、本当にひっそりとした佇まいで、宿泊は民宿のみ数軒、食堂と売店が数軒、飲み屋は皆無、と、時の流れから外れてしまったような雰囲気があります。特筆すべきは夜の星の美しさで、夜空より輝いている星の方が多いような気さえします。南十字星もはっきりと見えます。
■■小浜島■■
八重山諸島の中央に位置する周囲16Kmの小さな島である小浜島。島の主な産業はさとうきびの栽培で、島の至るところにさとうきび畑が広がっています。島のほぼ真ん中には、島で一番高い場所である大岳(ウフダキ)があり、その頂上からは八重山の島々が一望できます。
■■黒島■■
黒島は周囲約13kmの、珊瑚に囲まれた静かな島。牧畜が盛んで、島の人口の約10倍の牛が放牧されています。起伏も少ない島なので、観光には自転車を用いるのが主流です。

海&ダイビング
■■波照間島■■
波照間では透明度が悪くて30mという「水の美しさ」を堪能したいところ。50mを超える透明度の海は、たとえ魚がいなくとも息をのむ美しさ。中性浮力をしっかりととって「浮遊感」を存分に楽しみましょう。この世離れした透明度を求めて、西表島や石垣島のサービスもやってくるほどです。
■■小浜島■■
小浜島は八重山の中心に位置するところから、ダイビングのポイントは石垣~西表にかけて広くカバーしています。その日に向かうポイントは当日のコンディションによりますが、いずれにせよ1日中ボートの上で過ごすのが基本。また島の西側には西表島との海峡である、元祖マンタポイント・ヨナラ水道があり、マンタの群れを見ることができます。
■■黒島■■
黒島には川がないため、雨水や生活排水が直接海に流れ出ないので、周囲の海の透明度は抜群。周辺の海域は海中公園に指定されており、サンゴや他の生物が豊富に存在します。また、3種類のウミガメ(アカ・アオ・タイマイ)が産卵のために上陸する大変貴重な場所でもあります。

ツアー情報
行程表
- 波照間島
- 小浜島
- 黒島
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
出発日 | JALまたはANA午前中出発便利用 →(那覇空港)→ 石垣空港 高速船利用 石垣島→波照間島 | 夕 |
2日目以降 | 2ボートダイブ/日 | 朝・夕 |
帰着日 | 高速船利用 波照間島→石垣島 石垣空港→那覇空港→羽田空港 18:30までの到着便 | 朝 |
※フライトアレンジ等についてはお問合せください。
利用ダイビングサービス
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
出発日 | 羽田空港06:15~09:00出発→那覇空港 到着後2ボートダイブ | - |
2日目以降 | 2ボートダイブ/日 | 朝 |
帰着日 | 那覇空港 11:00~13:00出発→羽田空港 | 朝 |
※フライトアレンジ等についてはお問合せください。
利用ダイビングサービス
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
出発日 | 羽田空港07:45~13:15出発→那覇空港 | - |
2日目以降 | 2ボートダイブ/日 | 朝 |
帰着日 | 那覇空港11:00~13:00出発→羽田空港 | 朝 |
※フライトアレンジ等についてはお問合せください。
利用ダイビングサービス

モトブマリンクラブ