
与論島
鹿児島から南へ560Km。沖縄本島からは北へ28Kmの海上に浮かぶ周囲23キロの小さな島。
年間平均気温22度と温暖な亜熱帯性気候で、色鮮やかな植物が生い茂り、
島を囲む珊瑚礁の海にはたくさんの熱帯魚が戯れています。
島のご案内
奄美の島々の中で、最南端に位置する与論島。沖縄本島と隣接しているために、沖縄県と誤解している人も多いのですが、実は鹿児島県になります。
島の周辺がサンゴのリーフに囲まれているので、マリンレジャーに適したビーチが多くあります。また「パナウル王国」(”パナ”は与論の言葉で花、”ウル”はサンゴの意味)の名前で島を挙げて観光に力をいれているため、何かとイベントが多いのも特徴。
島へのアクセスは鹿児島経由が基本ですが、那覇~与論間の飛行機も飛んでいるので、那覇と組み合わせての行程を組むことも可能です。

海&ダイビング
与論島の南側・北側にダイビングポイントが点在しているので、北風・南風のどちらが吹いても、一年中安定して潜れるのが魅力。島の北側には国内最大級の「沈船あまみ」を筆頭に魚影の濃いポイント、南側には地形のダイナミックなポイントが多くあります。
また4年の歳月をかけて建築された「海底神殿」も一見の価値有りです。

ツアー情報
行程表
- 与論島
日程 | 行程 | お食事 |
---|---|---|
出発日 | 羽田空港 08:00~09:00出発→ (鹿児島空港または那覇空港乗継)→与論空港 到着後2ボートダイビング | (夕) |
2日目以降 | 2ボートダイブ/日 | 朝(夕) |
帰着日 | 与論空港→(鹿児島空港または那覇空港) →羽田空港 | 朝 |
※フライトアレンジ等についてはお問合せください。